うーん、初めて読んだ漫画って何だったんだろう?
考えられるのは、学研のおばちゃんまだかな~?の「科学と学習」に載ってたやつか、小学○年生か、○○の不思議シリーズか・・・
でも最初に家にあったコミックで言うと姉が持ってた「あさりちゃん」かな?
その後、「ドラえもん」、「キン肉マン」から始まって、ちょろちょろとコミックを買っていき、大学生に入って初めて立ち読みの魅力に取り付かれたんだっけなぁ(年がバレるな・・・)
最初にコンビニで立ち読みした週刊誌は今でも覚えてる。
あれはヤンマガで稲中卓球部が記憶に残っている。
まだ稲中の絵柄が下手だったから、かなり初期のもので、今思えば感慨深い。
現在の漫画所持数は、見た感じ200冊ぐらい。
本棚がそれ程無いので買っては売りの繰り返し。
買った冊数で言えば2000~3000はあると思う。
まぁ、二次萌えとかは無いけれど、当時はこんなにネットが発達してなかったからに尽きるね。
そんなこんなで色々紹介していきたいと思います。